40センチ級ドール・ボディ検証〜Fairyland編〜
-
検証会社『Fairyland様Mini Fee♂』
あくまでも岡鯑主観でのレポになりますので参考程度にお願いいたします
今回は解体したボディの解説なので苦手な人はスルー推進です

まずは全体図
美白故か白い背景と少し解けてしまいそうな感じです
早速解体します

まずは手〜腕〜肩にかけての関節
では解体してみます

解体図
肩〜二の腕のパーツ・関節・腕パーツ・手関節・手パーツの5構成
関節が他社とは違った形をしてます

肘パーツと腕パーツ拡大
肘パーツは若干角度のついたパーツになっています
そして肘の関節が抜けないように腕パーツの受けがしっかりと噛みあう様に造られています

手首関節と手パーツ拡大
関節を磁石にしてあるので、手パーツの交換がスムーズに行えます
手のパーツのバリエーションも豊かなので色々楽しめそうです

ボディ
ボディ塗装しているので実際は真っ白です

解体すると3分割+首パーツな構造

次は太腿〜膝〜脚にかけての関節

解体してみると・・・
太腿・太腿・大腿部・膝関節・脹脛・関節・足パーツの5構成

上は太腿関節拡大図
太腿の付け根が2重構造なのでより複雑なパーズが可能の様です
ただし、少しばかりややこしい感じがします
下が膝関節拡大図
L字の関節があるのでスムーズな曲げ伸ばしが出来ます

足パーツ拡大図。
LUTS社時代の名残を感じます。造りがKID=ミニフェ

首とヘッドの拡大図
これまたLUTS社時代の名残を感じます
造りがDELF=ミニフェ
以上が画像を見た感じのボディ比較になります